快適な生活はエアコンから!

ルームエアコンの設置場所

ルームエアコンの設置場所 ルームエアコンを不適切な場所に設置してしまうと、本来の電力効率を発揮することはできません。そのため、ルームエアコンの設置場所を検討するにあたっては、いくつかのポイントをおさえる必要があります。
まず室内機の設置にあたっては、天井やカーテンレールから一定の間隔を空けるようにしましょう。これは、室内機の周囲にある程度スペースを設けておかないとその電気効率は著しく低下してまうためです。具体的な数値は機種によって異なりますが、目安としては周囲四辺すべてに5cm程度のスペースを設けるようにしてください。
また、エアコンは室外機で冷たい空気を作り室内機を通して部屋の中にその空気を届ける、という仕組みをしています。それゆえに、室外機と室内機はできるだけ近くに設置することが重要です。
離れていると両者をつなぐ配管が長くなり、部屋に届くまでに温度が上がった状態になってしまいます。できるだけ近くに設置するようにしてください。

一般的なルームエアコンの設置方法について

一般的なルームエアコンの設置方法について 一般家庭で広く採用されている壁掛けのルームエアコンの設置方法は、知っているようで実は知らない人も多いのではないでしょうか。
基本的には配管を設置する穴を壁に開けて、据え付け金具を固定したら室内機の取り付けという流れとなります。エアコンの室内機は大人が持ち上げられる程度の重量なので、設置方法を知っていれば1人でも十分に作業可能です。
ただ、知識が不十分だと壁の強度が足りずに金具を脱落させてしまったり、本体が落ちてきて怪我をしてしまうこともあるので注意が必要です。配管に問題がなければ後はコンセントですが、壁コンセントの電圧がエアコンと違ったり、距離が遠くて延長せざるを得ない場合は要工事です。
室内側が終わったら今度は室外機ですが、予め設置場所を確保しておき、配管距離が長くなってしまわないように注意です。
他にも冷媒管や室外機との接続、配管内部の真空引きにガス漏れチェックと、ガスの開放を経て配管の隙間を埋めれば、快適なエアコンの風が楽しめるのではないでしょうか。